健康アシスト21健康管理システム「健康アシスト21」

東京03-5875-4199
大阪本社 06-6320-4199

お問い合わせ

あなたの会社の労働安全衛生を支援するシステム
職員の体と心をサポートする「健康アシスト21」

安全衛生のお悩みや要望をヒアリングし
あなたの会社に合う「健康管理システム」を提供します。
健康アシスト21では、各種健診情報だけでなくストレスチェク情報、長時間勤務情報を一元管理し、相互の関係からの指導対象者や指導結果、及び指導作業をサポートできるシステムです。

健康管理をご担当されている人事保健指導担当の方々
こんなお悩みありませんか?

  • 複数の健診機関データがあり、フォーム管理が煩雑
  • 紙やExcelでのデータ管理ができず、バラバラに保存されている
  • 職員の健康管理を進めたいが、メタボ判定など時間がかかる
  • 保健指導者の抽出後、途中離脱となることが多い
  • 健康診断の受診状況も、受診者の情報も、管理ができていない

「健康アシスト21」で解決できます!

健康アシスト21を動画でご紹介

「健康アシスト21」でできること健康管理システム「健康アシスト21」の概要

個人健康指導・ストレス診断を兼ねた総合的な指導ができます

医療機関からの健診結果データを取り込み、保健指導対象者抽出から、保健指導情報の登録、長時間労働管理、ストレスチェック評価管理まで対応が可能です。データ形式は多種対応が可能。多種内容が登録できるため複合的に分析が可能で、長時間労働者の健康管理状態を分析したり、ストレスと長時間労働の関係、ストレスと健康状態の関係の分析、又は個人健康指導に長時間労働・ストレス診断を兼ねた総合的な指導が可能に。 XMLデータにも対応可能。

経年比較がしやすい個人結果の閲覧画面です。生活習慣病項目と任意の項目を同時にグラフ表示にもできます。

健診結果データの管理を効率化できます

システムへ取り込める各医療機関のデータはXML、CSV、Excelをそれぞれ変換し登録が可能です。
登録されたデータの管理も効率的になります。

健診結果データをさまざまな条件で集計でき、管理できます

  • グループ別クロス集計を含め、複数条件での集計ができます。
  • 設定条件は保存でき、年度ごとに設定条件を変えていくことができます。
  • 集計結果の画面から、集計対象者の個人結果を参照することができます。
さまざまな条件で集計ができ、グラフ表示にもできます。

健診結果報告書の集計を簡略化できます

厚生労働省の求める12種の健康診断結果報告書の各項目の集計をサポートできます。

  • 定期健康診断結果報告書様式
  • 有害な業務に係る歯科健康診断結果報告書様式
  • 特定化学物質健康診断結果報告書様式
  • 有機溶剤等健康診断結果報告書様式
  • 鉛健康診断結果報告書様式
  • 四アルキル鉛健康診断結果報告書様式
  • 高気圧業務健康診断結果報告書様式
  • 電離放射線健康診断結果報告書様式
  • 除染等電離放射線健康診断結果報告書様式
  • 石綿健康診断結果報告書様式
  • じん肺健康管理実施状況報告様式
  • 指導勧奨による特殊健康診断結果報告書様式

外部データ取込ができます

健診結果取込画面の1例です。
任意な複数の個人情報条件で一致します。
想定されうる様々な不一致エラーの処理に対応できるように構築しています。

複数の個人情報条件で一致、不一致エラーの処理に対応可能
健康管理システム「健康アシスト21」
お問い合わせはこちら

導入メリット

  • 初期導入費なしの低価格なソフト使用料金で利用可能。
  • スタンドアロンから小規模ネットワークまで対応可能。
  • メタボリックシンドローム等の階層化判定に対応。保健指導対象者の抽出分析も簡単に。
  • 保健対面指導で効果を出せるわかりやすい画面表示。
  • 健診結果を目的に合わせた集計・検索・解析が可能

導入実績・事例

全国300事業所に及ぶ自治体(地域住民健診・職域健診)、民間企業への導入実績 ※旧Beccleからの実績

  • 警察共済組合(都道府県)
  • 警察本部(都道府県)
  • 全国健康保険協会(協会けんぽ)
  • 公立学校共済組合(都道府県)
  • 地方職員共済組合(都道府県)
  • 地方自治体(都道府県、市町村)

厚生労働省 健康局長 優良賞 企業部門 受賞 日本精機株式会社 様よりメッセージをいただきました

このほど、「スマート・ライフ・プロジェクト」公式サイトに健康寿命をのばそう!アワード受賞とプロジェクトの事例紹介が掲載されました。ぜひ内容御覧いただき、関係者みなさまにてご高覧賜りましたら、幸甚でございます。
受賞に至る過程においては、御社の健康管理システムを活用し、健診結果分析を行いました。今後ともよろしくお願いいたします。

オプション機能の紹介あなたの会社に合う「健康管理システム」にカスタマイズできます

健診データをWEBで確認個人が自分の健診データを確認できます

【WEB】個人の健診データの参照画面 個人が、ご自分の健診データをWEB画面で手軽に確認できます。 健診データは、1年度表示と5年度表示とに切替が可能です。
グラフ表示にも出来ますので、健診結果の変化が分かりやすくなっています。

精密検査結果をWEBから入力要精密検査項目について検査結果等を入力できます

【WEB】精密検査・要医療結果の入力画面 健康診断にて要精密検査となった項目等について、精密検査の受診後、個人が精密検査の結果をWEB画面から入力できます。 また、安全衛生管理者は一覧画面からその受診状況等を確認することができます。

管理者用 各種状況確認画面

安全衛生管理者は各事業所の受診等の状況を一覧画面にて確認できます。
健康診断や特殊健診、蜂抗体に関する受診、要治療、要精密検査の受診状況を確認し、必要に応じて受診勧奨ができます。
また、長時間勤務について状況確認と理由の管理ができます。

健康相談入力機能

医師や保健師の方は、健康指導を行いながらその結果を入力することができます。
また、過去の入力結果を確認することも可能です。

長時間勤務面談入力機能

医師や保健師、安全衛生管理者の方は、長時間勤務に関わる面談を行いながらその結果を入力することができます。
また、過去の入力結果を確認することも可能です。

よくある質問

  • 今後改正される労安法等の対応は大丈夫か?

    改正される地域保健・職域保健の標準化に対応します。

  • 健診・保健指導の効果を表す機能はあるの?

    システムを活用する保健師等が常に意識できるような画面です。

  • 個人の健康度リスクを表現する機能はあるの?

    独自のデータ解析により健康(病気になりやすい)リスクを算出します。

  • 個人情報等のセキュリティは大丈夫か?

    個人情報は特に重要課題としてシステム構築に反映しています。

  • クラウドで、対応可能でしょうか?

    現在、弊社の健康管理システムでは、クラウドに対応しておりません。
    ご利用ユーザー様が比較的、情報漏洩の管理が厳しい環境で個人情報の管理を望まれる企業様・官公庁のユーザーが多くセキュリティ面を重要と考えております。
    ネット環境から分断することで、個人情報の漏洩や必要最小限の権限者のみで管理することを想定しております。
    現在でも事務所にサーバを設置した環境を好む企業様には評定があります。

ニュース&トピックス

お知らせ 2025/10/1

10月24日(金)所定休日の為、終日不在のお知らせ

弊社では月に1回の週休3日制を導入しており、10月の適用日として、10月24日(金)を所定休日に設定しております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致しますが、お返事は10月27日(月)以降となりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2025/9/4

9月22日(月)所定休日の為、終日不在のお知らせ

弊社では月に1回の週休3日制を導入しており、9月の適用日として、9月22日(月)を所定休日に設定しております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致しますが、お返事は9月24日(水)以降となりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2025/7/17

夏季休業のご案内

8/9~8/17の間は夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は8/18以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2025/7/4

7月25日(金)所定休日の為、終日不在のお知らせ

弊社では月に1回の週休3日制を導入しており、7月の適用日として、7月25日(金)を所定休日に設定しております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致しますが、お返事は7月28日(月)以降となりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2025/5/29

6月27日(金)所定休日の為、終日不在のお知らせ

弊社では月に1回の週休3日制を導入しており、6月の適用日として、6月27日(金)を所定休日に設定しております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致しますが、お返事は6月30日(月)以降となりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2025/4/30

クールビズ実施についてのお知らせ

弊社では、地球温暖化防止および節電への取り組みの一環として、今年もクールビズを実施いたします。期間中は軽装での対応となりますこと、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
[実施期間] 2025/5/1~9/30まで

お知らせ 2025/4/30

5月23日(金)所定休日の為、終日不在のお知らせ

弊社では月に1回の週休3日制を導入しており、5月の適用日として、5月23日(金)を所定休日に設定しております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致しますが、お返事は5月26日(月)以降となりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2025/4/14

ゴールデンウィーク期間の営業のご案内

誠に勝手ながら、2025/5/3~5/6を休業とさせていただきます。
期間中のお問い合わせは、5/7より順次対応いたします。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

お知らせ 2025/4/2

週休3日制の導入と、4月28日(月)所定休日のお知らせ

弊社では2025年4月1日より、働き方改革の一環として月に1回の週休3日制を導入いたします。これは、社員のワークライフバランス向上と業務効率の最適化を目的とした取り組みです。
4月の適用日は4月28日(月)で、所定休日となります。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。
※電子メール・ファックスは通常通り受信いたしますが、お返事は4月30日(水)以降となります。

今後も、より良い働き方を追求し、働きやすい環境づくりを進めてまいります。引き続き、よろしくお願いいたします。

お知らせ 2024/12/2

年末年始営業のご案内

2024/12/27~2025/1/5の間は休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は1/6以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2024/7/25

夏季休業のご案内

8/10~8/15の間は夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は8/16以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2024/5/17

脱炭素経営宣言のお知らせ

弊社は2050年カーボンニュートラルの達成をめざし脱炭素経営に取り組むことを宣言し、大阪府から脱炭素経営宣言事業者として登録されました。
登録期間:2031年3月31日まで
大阪府 脱炭素経営宣言 登録証
大阪府地球温暖化防止活動推進センター
脱炭素経営宣言事業者一覧

お知らせ 2024/5/1

クールビズ実施についてのお知らせ

弊社では「地球温暖化防止」 及び 「節電」の取り組みが重要であると考え、今年もクールビズを実施致します。クールビズ期間中は軽装にて失礼いたします。
[実施期間] 2024/5/1~2024/9/30まで

お知らせ 2024/4/8

ゴールデンウィーク営業のご案内

2024/5/3~5/6の間は休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は5/7以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2023/12/1

年末年始営業のご案内

2023/12/28~2024/1/3の間は休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は1/4以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2023/7/19

夏季休業のご案内

8/11~8/15の間は夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は8/16以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2023/4/28

クールビズ実施についてのお知らせ

弊社では「地球温暖化防止」 及び 「節電」の取り組みが重要であると考え、今年もクールビズを実施致します。クールビズ期間中は軽装にて失礼いたします。
[実施期間] 2023/5/1~2023/9/30まで

お知らせ 2023/4/18

ゴールデンウィーク営業のご案内

2023/4/29~5/7の間は休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は5/8以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2022/12/13

年末年始営業のご案内

2022/12/29~2023/1/4の間は休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は1/5以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2022/11/2

弊社の「健康管理システム」導入支援サービスキャンペーン企画

このたび、歯科検診報告義務化によるデータ管理をサポートするための健康経営応援企画として、健康管理システム「アシスト21」のご契約企業様へ「健康管理ソフト」利用時に必要なノートパソコンを無償で提供し、企業のDX推進を支援するキャンペーンを開催します。
健康管理システム「アシスト21」サービスサイト

健康情報 2022/9/30

2022年10月1日から歯科健診の結果報告がすべての事業場に義務化

歯科特殊検診の義務化と報告義務が10月1日より開始されます。
これまでも「歯科医師による健康診断」が義務づけられていたにもかかわらず、全体の7割近くが未実施であることがわかり、今年10月から歯科健診の報告が義務化されます。
厚生労働省 歯科健診の結果報告 義務化のお知らせ
厚生労働省 各種健康診断結果報告書ダウンロードページ

お知らせ 2022/9/5

札幌営業所 統合のお知らせ

業務効率化を目的に、札幌営業所を東京事業所と統合します。
統合日は9月5日(月)より。

お知らせ 2021/7/25

夏季休業のご案内

8/11~8/15の間は夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は8/16以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2022/5/9

クールビズ実施についてのお知らせ

弊社では「地球温暖化防止」 及び 「節電」の取り組みが重要であると考え、今年もクールビズを実施致します。クールビズ期間中は軽装にて失礼いたします。
[実施期間] 2022/5/1~2022/9/30まで

お知らせ 2022/4/12

ゴールデンウィーク営業のご案内

2022/4/29~5/8の間は休業とさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致します。お返事は5/9以降になりますので重ねてご了承ください。

お知らせ 2022/4/5

弊社の「健康アシスト21」を導入・活用いただき、職員の健康管理に取り組んだユーザー様から「経産省の健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」の認定取得のご連絡をいただきました。
今回で、ご利用企業様からのご連絡は2社目になります。
「健康経営」を目指している企業様には、「健康アシスト21」で、健診結果の管理から初めてみてはいかがでしょうか?
システムのご検討企業様は、お問い合わせフォームより、お問い合わせください。
「健康経営」認証は、中小企業様でも進んでいます。
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定法人 取り組み事例集
安全衛生優良企業マーク推進機構 健康経営優良法人 大規模&ホワイト500 2021認定診断(正規・最新版)

お知らせ 2021/5/31

「健康アシスト21」の製品紹介動画を更新のお知らせ

保健指導分析登録システム「健康アシスト21」の製品ページ
保健指導分析登録システム「健康アシスト21」の製品紹介動画

お知らせ 2020/7/3

健診登録システム+保健指導分析登録システムサイトをリニューアル

令和2年度、私たちの生活に突如拡大した感染症のリスクが、メタボ・成人病の方が重症化しやすいという報告があります。令和2年度、職員の健康健康指導をシステム化の方向に見直ししませんか?
保健指導分析登録システムサイト

お知らせ 2020/5/22

電話でのお問い合わせ対応再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染リスク軽減のために取止めておりました電話でのお問い合わせ対応ですが、緊急事態宣言の解除に伴い本日より受付再開いたします。
電話受付 11:00~12:00、13:00~17:00(土日祝除く)

お知らせ 2020/4/8

新型コロナウイルス感染対策に伴う電話受付取り止めのお知らせ

新型コロナウイルス感染リスク軽減のため、従業員のテレワークを実施しております。それに伴い、電話でのお問合せを取り止め、メールでの受付対応に切り替え致します。
対応に通常よりお時間をいただきますこと、何卒ご了承いただけますと幸いです。
お問い合わせメールフォーム

お知らせ 2020/2/28

新型コロナウイルス感染対策に伴う電話受付時間短縮のお知らせ

新型コロナウイルスの感染リスク軽減のため、従業員の時差出勤及びテレワークを2020年3月2日(月)より実施します。
つきましては電話応対を10:00~12:00、13:00~17:00とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※電子メール、ファックスは通常通りお受け致しますが、対応に通常よりお時間をいただきますこと、何卒ご了承いただけますと幸いです。

健康情報 2018/4/25

世界最大のデータベース「医療ビッグデータ法」が5月に施行されます。
健保・企業でも組合員・従業員の健康診断のデータは、大切な医療費削減・職員の健康管理に重要です。
データ管理・分析を健保・企業内で行えます。
(読売ONLINE)http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180423-OYT1T50116.html

健康情報 2017/10/13

2018年4月より、特定健診・特定保健指導の第三期がスタートします。
(厚生労働省手引きサイト)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000172866.html
 
また、2018年は元号(平成)から新元号の切り替えも予想されます。
現在のシステムデータ移行から、第三期 (来年度)特定健診・特定保健の運用でシステムをご検討はご相談ください。

健康管理システム「健康アシスト21」
お問い合わせはこちら